ブログ

中小企業が取り組むべきWeb集客方法とホームページ活用術

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

今や殆どの企業でホームページを持っています。ホームページがない企業であれば、会社の信用度が低いと言っても過言ではありません。製造業などの末端の下請企業などの新規営業開拓をすることが少ない会社でも、形式上ホームページを立ち上げていることが多くなりました。

しかし、会社の発展、新たな営業戦略を立てなければならない中小企業にとっては、ホームページを活用した集客モデルは喉から手が出るほど魅力的な施策です。

中小、零細企業は大手企業とは違って社内に専門部署がある訳でなく、Webマーケティングを理解している人も少ないのが実情だと思います。また、中小企業の場合、一人辺りのタスクの役割が多く、なかなか新たな試みに会社を上げて行うには人的なリソースが必要になります。

中小企業と言っても業種が沢山ありますので、一括りでお話するのは難しいですが、ここではWebと余り縁がない中小企業を例えて紹介させて頂きます。

中小企業はホームページでの集客に取り組むべき?

中小企業と言ってもいろんな業種がありますので人くくりにはできませんが、例えば下請けの製造業を例に挙げると、従来の既存顧客から仕事を受けて商売が成り立っているケースが多いので、新規開拓営業と言うのは苦手な分野ではないでしょうか?

基本的に受け身の営業が多い下請け会社の場合、新規開拓とはどうすれば良いかわからない事が多いようです。

また、営業をかけるにしても、自社特性として他では作れない武器があれば別ですが、ほとんどの中小企業は他社と差別化できる本当の独自性を持たない企業が多く見受けます。

しかし、景気が直接影響が受けやすい下請製造業においては価格交渉を受けやすく、既存の顧客に頼ってるため拒否しにくく、最終的に自社の利益を削って受注しなければならない状況に陥りがちです。

また、ロットが多く、価格の張る魅力的な大型案件に置いては人件費の安い海外企業がライバルとなり、さらに競争の厳しさが増します。中小企業がこのような土俵で生き抜くには、何か手を打っていかなければなりません。

そこで有効な手段と言えるのが「Web」であり、インターネットです。Webは全世界インターネットで繋がっており、いつどこかであなたの会社の情報が閲覧されるか分かりません。意外なところであなたの会社のホームページが発見され、問合せに繋がる可能性を秘めています。

しかし、ホームページを開設していなければその可能性はありません。今はインターネットを使えばあらゆる情報を取得できる時代です。ですので、企業の担当者も必要な時に必要な情報をインターネットを使って調べることができますし、昔の様に新規営業の電話や飛び込み訪問をしても取り合って貰える確率が大分下がっています。

可能性が全くない訳ではないですが、人件費、交通費、通信費を使って新規開拓する訳ですから、より効率的に集客するには従来のアウトバウンドではなく、インバウンドとなりえるホームページを受け皿にした営業開拓をしていくべきだと言えます。

特に、製造業の下請けであれば、Web施策をやっている企業もまだ多くないので、優位に立てることが推測されます。あなたの企業の業務内容や会社概要、沿革などを見込み客にアピールしやすいページを作り、知ってもらうことが大切です。

企業ホームページ・コンテンツを作成する方法

まずは、あなたの企業でできることを明確に提示することを目指し、コンテンツを書き出します。サイト訪問するユーザーは、調べる目的が何かしらあって検索をしています。その知りたい情報と、企業が発信している情報がマッチしないと問合せに繋がりません。

正確な情報発信と期待感を与えるコンテンツ、そして企業実績や事例紹介が必要です。例えば「あなたがネットで何か検索するときにどのような情報があれば問合せするか?」を考え、あなたの会社に問合せしたくなるコンテンツ選定や見せ方を考えてみましょう。

ただ「物を作れます!!」だけでは他社との違いを理解してもらえません。ですので、同じ情報だとしても、課題に合わせた作り方を提案したり、コストメリットを出すために安価な代替え素材を提案するなど、何かしらアピールする要素は見つかると思います。

そのような特徴を見出し、記事の作成を心がけましょう。

自社ホームページで集客するコツ

ホームページで集客するにはいくつかコツがありますし、基本的な考え方についても理解しておかなければなりません。ホームページで集客するコツについていくつかご説明していきましょう。

Googleにサイトを認識してもらう

ホームページで集客すると言っても、ホームページを立ち上げて直ぐに問合せがある訳ではありません。まず最初に、あなたのサイトを検索エンジン側に認識してもらわなければなりません。クローラーと言うロボットが、世界中のサイトを日々閲覧するために巡回しています。

そのクローラーが最初にサイト巡回にくるまでの期間は、長くて3ヶ月かかるとも言われています。ですので、Googleにサイトの存在を早く認識してもらえるツールとして、GoogleのSearch Consoleがあります。このツールを使うことで、サイトにクローラーが早く来る可能性が上がります。

ユーザーにサイトを訪れてもらうためにはクローリングは欠かせませんので、積極的に活用するのが良いでしょう。

検索結果で上位に表示させる

クローラーに巡回してもらい、サイトを認識してもらうだけではユーザーの目に留まりません。検索結果の1ページ目に表示させないと全く見てもらえませんし、1ページ目の5位以内に表示されていないとほとんどクリックされないといっても過言ではありません。

ですので、サイトを作ったら、次に検索結果で上位に表示させるための施策、SEO対策が必要になるのです。SEO対策をすることで表示される順位が上がり、アクセス数が増える、アクセス数が増えれば検索エンジンの評価もあがる。

このような好循環が生まれ、どんどんあなたのサイトが上位に表示されるようになります。そうすることで、自社サイトがお問い合わせを増やしてくれる優秀な営業マンとなってくれるのです。

検索結果で上位に表示させるためのSEO対策についてはこちらで詳しくまとめていますので、よければご覧になってください。

⇒リクエストエージェントの格安ホームページ集客のご相談はこちら

まとめ

ホームページの必要性や基礎の考え方がわかったかと思います。中小企業であるほど、ホームページをマーケティングに取り入れている企業が少なく、ビジネスチャンスを損失しています。

これからホームページを活用したWebマーケティングを検討するのであれば、まずはあなたの会社と同業、ライバルとなる企業のホームページがどのようなサイト構成になってているか、関連するキーワードでどのくらいの検索順位に表示されるか調べてみましょう。

そのサイトが上位表示されていれば、サイトのどこが良いところかを洗い出し、あなたのサイト作りの参考にしてみることをオススメします。目標とするサイトを見つけることで、目に見えるベンチマークとすることができますので、サイト改善へのモチベーション維持にも繋がります。

良いサイトを作るのは一長一短で、簡単に結果を出すことはできません。焦らずじっくり時間をかけて模索することで、市場が求めていること、そのニーズにあった企業がアピールするコンテンツが見えてきます。

いきなり完璧なサイトを目指すのではなく、トライ&エラーを繰り返し、運用しながら答えを探していきましょう。それが長期的にみるとサイト運営においては一番の成功の近道です。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加