ブログ

SEOコラム記事の最低文字数は4000文字の話

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

オウンドメディアを運用していると「何文字書いたら適切なの?」「長文コンテンツのほうが上位に表示される?」「少ない文字数だとやっぱり意味ない?」と疑問に思うことがあるのではないでしょうか。今回はオウンドメディアでの適切な文字数について解説します。

オウンドメディアの長さは検索順位に関係ない!

実は「検索順位を上げるには〇〇〇文字書けばよい」というSEO対策は存在しません。なぜならgoogleがページ順位を決定するとき、文字数を考慮していないからです。

自分が検索エンジンを使っているときを想像してみてください。できるならだらだら長い文章よりも簡潔にまとまった文章の記事を読みたいと思いませんか?

きっと多くの人が「同じ趣旨の内容が同等のクオリティで記載されているなら、短い文章の方がありがたい」と考えるはずです。ですから、オウンドメディアはユーザーが知りたい情報が必要な文字数で書かれていることが理想です。

googleはページの内容を見て、他のページよりも「ユーザーにとってわかりやすいか、役に立つか」を評価しています。そのため、検索ユーザーが簡潔な情報を求めているときは、簡潔にまとめられている本文が少ないコンテンツを上位表示させます。検索ユーザーが豊富な情報を求めているなら、コンテンツが豊富な長文ページを上位表示させます。

例えば「重さ 単位」というキーワードで検索すると、本文が短く簡潔に書かれたページが上位に掲載されます。これは、googleが「このワードを検索するユーザーは簡潔な情報を求めている」と認識しているからです。このような「簡潔な情報を求めている」ワードの検索結果には、長文コンテンツは上位表示されないでしょう。

「SEO 対策 文字数」というキーワードで検索すると、上位に表示されるのは長文コンテンツです。これは「このワードを検索するユーザーは豊富な情報を求めている」とgoogleが判断しているためです。

ユーザーが「豊富な情報を求めている」場合は、文字数の少ないページで上位に表示させることは難しいでしょう。なぜなら、少ない文字数ではユーザーの検索ニーズを満たすことが難しいからです。

このようにユーザーが求めている情報の中身によって適切な文字数は変わるため、「適切な文字数」を定義することは難しいです。

長文を書けば評価されるとは限らない

ところであなたは「ユーザーが長文コンテンツを求めているとわかれば、あとは1位で表示されているページよりも、情報をたくさん含んだ長文コンテンツを作るだけ!」と思いませんでしたか?

残念ながら、長文コンテンツを作るだけでは上位表示はされません。

例えば、先ほどの「SEO 対策 文字数」と検索した時に上位表示されたページの文字数は

1位では3,700文字、2位は18,300文字、3位は4,700文字でした。(2018年4月時点)

上位3位に表示されたページの中で、1位のページの文字数が最も少なかったのです。このことから、googleは文章量以外のポイントで「ユーザーの役に立つ」と評価していることがわかります。

2~3位のページよりも文字数が少ないのに検索ユーザーのニーズは満たせているの?と疑問に思うかもしれません。「ユーザーの役に立つ」と評価される要素は様々ありますが、最も重要な要素は被リンク数の多さです。

ユーザーが「あのページをシェアしたい」と他のブログからあなたのページにリンクが張られると、googleは「このページはユーザーから評判が良い」と判断します。googleから高く評価されると、ページの検索順位は上がるでしょう。

検索順位を上げるためには、ユーザーにこのページはいい!と強く思ってもらい、被リンクを獲得することが重要となります。検索ユーザーのニーズを満たそうとして長文コンテンツを書くのは、もちろん悪い対策ではありません。

しかし、それだけで上位表示されるわけではないことを知っておきましょう。

ロングコンテンツがSEOに強いように見える理由

「文字数と検索順位は関係ないといっても、ロングコンテンツが上位表示されているように見えるじゃん…」と疑問に思う方もいるかもしれません。ロングコンテンツが評価されているように見える理由を以下にまとめました。

ロングテールキーワードに対応できる

文字数が多いページでは、複数の多様なキーワード(ロングテールキーワード)の検索結果で上位表示される可能性が高くなります。文字数が多いため、コンテンツの中には複数の多様なキーワードが文章に含まれています。そのため検索されるときのキーワードの組み合わせのパターンが、必然的に多くなるのです。

複合キーワードは検索回数こそ少ないですが、ライバルサイトが少ないため上位表示を獲得しやすい傾向があります。

オリジナリティを出しやすい

googleが評価するのは、独自性の高いコンテンツです。既存コンテンツの焼き直しでは、ユーザーに付加価値をもたらさないページであると判断されます。

一般論を書く際でも、検証データなどを追加することでオリジナリティが生まれ、検索エンジンに高く評価されます。独自性を打ち出しているコンテンツは、その性質から必然的にロングコンテンツになりやすいと言えます。

個性を出しやすい

文字数が少ないと個性を出すことが難しくなります。読者との距離を縮め、読者の反応を得るために、長めの文章にして個性を出すことは有効な施策です。

同じ内容が書かれた文章でも、読み手との距離感によって文字数は変化します。

ユーザーに伝えたいことを必要な文字数で書くことが大切

繰り返しになりますが、理想の文字数とは「ユーザーに伝えたい情報を、わかりやすい形で書くために、必要な量」です。

長文コンテンツの方が、検索エンジンに評価される要素を満たしやすいですが、長ければ長い方が良いわけではありません。長くするためだけに無駄に同じ表現や内容を繰り返しても、読みにくい記事になってしまいます。

ユーザーの立場で言えば、無駄に長い記事よりも短い方が簡潔に読めるため、ありがたいはずです。ただしコンテンツの「質の高さ」を担保するには、ある程度文字数が必要になってくるのも事実です。

コンテンツの長短ではなく、「ユーザーの検索意図を満たすために必要な量」という観点から、文章量を設定するとよいでしょう。

結局何文字かけば良いの?

「そうはいっても何文字くらい書けばいいのか知りたいよ!」という方もいらっしゃるでしょう。そこでコンテンツの文字数とWebページのパフォーマンスについての調査をまとめてみました。

以下の調査の結果を総合すると4,000~5,000文字が目安と言えそうです。(もちろん、ジャンルやトピック、キーワードによっても大きく変わりますが)

海外の調査であるため本来は「単語数」で調査されていますが、わかりやすくするためにここでは1単語を2.6文字と換算し「文字数」として表記します。

serpIQの調査

2012年にserpIQでは、記事の文字数と検索順位の関連性を調査しました。

その調査から、以下の結果を得ることができました。

検索順位10位以内のページの平均文字数は、5,200文字以上
1位のページの平均文字数は6,730文字程度

参考:What’ll be the best length for a blog article in 2015 for SEO?

Hubspotの調査

マーケティングツール大手の米Hubspot社はSNSでシェアされた回数と記事の文字数の関連性を調査しました。調査から以下の結果を得ることができました。

・5,200文字を超えるとシェアされる回数が格段に増える

検索結果からの流入数と、記事の文字数の関連性を調査し、以下の結果を得ました。

・4,550文字以上から検索流入数が格段に増える

参考:What is the Best Length for a Blog Article in 2016 for SEO?

Mozの調査

インバウンドマーケティングツール大手の米Moz社は被リンクされた記事の文字数と、リンク元のドメイン数の関係を調査しました。

その結果、以下のことが分かりました。

・4,680文字を超えた記事は、それ以下の記事よりも外部リンクのドメイン数が増える

参考:What Makes a Link Worthy Post – Part 1 – Moz

⇒SEO対策支援・Web集客支援のお問い合わせはコチラから

マイク・サール氏の分析

記事を読むのに必要とされる時間と、実際に記事が読まれた時間の関連性を調査しました。

調査の結果、以下のことが分かりました。

7分程度のコンテンツが最も時間をかけて読まれている。

7分を超えてしまうと、じっくり読む人もいる一方、一部分しか読まずに離脱してしまう人も増える傾向がある

7分のコンテンツの文字数は、4,900文字程度ですので(※)、4,900文字のコンテンツが最もじっくり読まれると言えるでしょう。

※Webの文章は飛ばし読みされる傾向が強いため、読むスピードを1分あたり700文字程度としました(通常は1分あたり400~600文字)。

参考:The Optimal Post is 7 Minutes

上記4つの調査の結果を、文字数順にまとめると、

4,550文字以上で検索流入が増える
4,680文字以上で被リンク獲得が増える
4,900文字程度が最もじっくり読まれる
5,200文字以上で検索順位10位以内に表示される
5,200文字以上でSNSシェア数が増える
6,730文字が検索1位のページの平均文字数

以上のことがわかります。

ここでのポイントは、4,900文字を超えたコンテンツはじっくり読まれないことです。読者が読むのに疲れて離脱してしまうページを作るよりも、適正な文章量で読ませるコンテンツを展開できることのほうが、他社との差別化につながります。

そのため、オウンドメディアの適切な文字数の目安は、4,000~5,000文字と言えるでしょう。

ただし、繰り返しになりますが、文字数だけではSEO対策にはならないことは覚えておきましょう。あくまでもユーザーの検索意図に応えるコンテンツを適切に表現することを軸とし、文字数は目安程度にとらえておきましょう。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加