ブログ

パンダアップデートとは?SEO対策とペナルティ回避方法

SEOに関する歴史・経緯を調べていると必ず出てくる「パンダアップデート」。Googleがどのような意図でおこなったのか、内容を理解することで、ペナルティを避けましょう。今回はマーケティング初心者に向けてパンダアップデートの基礎知識をまとめました。

パンダアップデートとは?

パンダアップデートとは、質の悪いコンテンツの検索順位を下げ、結果的に質の良いコンテンツの検索順位が上がるGoogleのアルゴリズムの変更を指します。おこなった内容は「質の悪いコンテンツは検索上位に表示されにくくなる」ということです。

パンダアップデートは、2012年7月に日本でも導入されGoogleの検索アルゴリズムにアップロードされました。

いわゆるアップデートの呼び名の一つで、質の悪いコンテンツを検索上位に表示させず、質の良いコンテンツを検索上位に表示させることで、ユーザーに役立つコンテンツを提供するページを意識して作ってもらうために導入されたと言われています。

このパンダアップデートが導入されるまでは、あまり価値のないコンテンツが膨大な量になっており、質が悪くユーザーに価値のない情報が検索上位に表示されていたので、ユーザーの満足度は低下するばかりでした。

しかし、パンダアップデートが導入され質の悪いコンテンツが排除されたこで、コンテンツを作成する側も質に良いコンテンツにしようと努力するようになりました。

同時に質の悪いコンテンツは検索結果から外されることになりますので、ユーザーにとって有益な情報が検索上位になり、検索エンジンの質の向上とユーザーの満足度の両方の目的が果たせていると言えます。

パンダアップデートで評価が下がるサイトの特徴

では、パンダアップデートにより評価が下がりやすいサイトにはどんな特徴があるのでしょうか。パンダアップデートはユーザーにとって有益ではない、悪影響、信頼性がない、正確性がないと判断された時に評価が下がります。具体的にどのような特徴があるか見ていきましょう。

ページのほとんどがテンプレート

これはページを開いた瞬間に「役に立たない」とわかるページです。開いたページにある同じ内容がどのページにも大きな面積を取って表示されていると評価を下げることになります。

この、開いたページと同じ内容が他のページの大半を占めているというのは以前のアルゴリズムでも設定されていましたが、パンダアップデートでさらに重くなっています。

コンテンツが何もないページ

これはさすがに検索順位が下がるのはわかるはずです。クオリティが低いと判断されますし、ユーザーにとって有益な情報がありません。

重複した記事や冗長された記事

タイトルを少し変えて記事内容がほとんど同じというページがあると、ページだけではなくサイトに問題が出てきます。良いコンテンツを作ろうと考えていればこのようなページは出てきませんから、このようなページがユーザーに有益な情報を提供することはほとんどありません。

よって、パンダアップデートでは検索順が下がる、もしくは検索除外されるサイトになります。

自動翻訳記事

Googleでは、英語圏の記事を翻訳ツールで自動翻訳して掲載するとコピーと判断しています。そのため、自動で翻訳できるツールを利用して翻訳した内容をそのままサイトに乗せるのはとても危険なことです。

著作権の問題などもありますので、自動翻訳でそのまま出た文章を記載するのはやめておきましょう。

サイト上部に広告があるサイト

サイトの上部に広告があれば、見られる回数が多いのでサイト上部に広告を出している人も多いと思いますが、ファーストビューで見える範囲に広告があると検索順位が下がる可能性があります。

これは、Googleが「サイト上部に広告が多くあるページにクオリティの高いコンテンツはほとんどない」としていて検索順位が下がる可能性があるのです。

関連記事:ペンギンアップデートとは?SEO対策とペナルティ回避方法

パンダアップデートの際はどうすれば良いの?

パンダアップデートは悪質なページや質の悪いページを排除するために導入されています。ですので、きちんとしたSEO対策を取っていれば順にを落とすことはありません。つまり「質の高い情報」をユーザーに提供することが大切です。

そして、先ほどお話ししましたように、「サイト上部に広告を載せない」「コンテンツが何もないページは作らない」「自動翻訳ツールで訳した文章をそのまま使わない」「重複した記事や冗長している記事がある」といったことを避けながら、コンテンツを作っていきましょう。

また、サイト内に同じテーマのページがあると、どのページを評価して良いのかわからなくなってしまい、結果的にすべてのページの順位が下がってしまうことがあります。これを解決する方法は、1ページに1キーワードで対策すると良いでしょう。

⇒SEO対策支援・Web集客支援のお問い合わせはコチラから

まとめ

パンダアップデートは、検索エンジン自体の質を高める目的で行われています。つまり、パンダアップデートで検索順位が下がったということは、ユーザーにとって有益な情報が足りない、質の良いページになっていないということです。

パンダアップデートが一つの目安になると考え、検索順位が下がるのを恐れるのではなく、ユーザーによりよい情報を発信するための基準にすると良いのではないでしょうか。